パナソニック「プチ食洗」買った

今週のお題今年買ってよかったもの

 

食洗機買わないと立ちっぱなしが辛いということで食洗機を購入した。

食洗機の選定から設置、レビューまでを記載します。

 

 

 

食洗機の購入決意と機種の選定

 購入理由は、立ちっぱなしが辛いということと、洗い物をする時間が苦痛ということで夫婦間の意見が一致したところから始まる。一日、大体30分〜1時間もの間、洗い物をしているのでは?という気持ちになり、機械にやらせた方が良いという結論になった。 

金額については3〜4万円程度のものであれば可能だろうという話になった。そのくらい安価な食洗機が実は存在しており、パナソニック「プチ食洗」というもの。

プチ食洗は3種類あって、それぞれ価格や機能が違っており、抗菌がついているか、乾燥機能が付いているかなどが異なる。

最も安いもので28000円程度。設置に諸々準備や購入をしても4万円に到達することはなさそうだと判断した。

 

パナソニック 食器洗い機(ホワイト)【食洗機】 Panasonic プチ食洗 NP-TCB4-W

 

 

だが、この一番安いモデルは乾燥機能が付いていない。

聞いてみれば食洗機はお湯を使うそうで、洗い上がった後に蓋をあけておけば、蒸発して乾くとのこと。そのまま開けっ放しにしておけばカビなども大丈夫そうだと判断し、我が家では一番安いものを利用している。

 

 

購入して使ってみた感想

便利度

結論からいうと、便利。今年一番良い買い物だったと思う。できればもう少し大きいものを買えば良かったかも知れないが、コストパフォーマンスとしては最適。

操作性

食洗機を購入して利用を始めたのは10月末で、およそ1ヶ月半の間利用していたことになる。 それまでは洗い物を溜めがちだったが、食器を入れて洗剤を入れ、ボタンを押すだけなので非常に簡単で、使用する水も少なく助かっている。ボタンも2つしか無いため、簡単に操作できる。

洗浄力

食器を詰め込みすぎたりしなければ、充分落ちる。

文字通りキュッキュと言う。油汚れなどが結構あるようならば、ティッシュなどで軽く拭い、水をためたボウルの中で軽く擦りおとしてから食洗機へ入れている。

それをせずに落ちるかは分からないが、そうした方が食洗機の持ちはいいのではないかと思ってやっているところ。

乾燥機能

洗浄終了のブザーが鳴ってすぐに扉を開けば、充分に蒸発する(湯気によるやけどに注意)。汁碗の裏に水が溜まるので、そういったところだけ軽く拭えばよい。

結果としてよかったこと

  • 常にシンクが綺麗に保てるようになった。
  • 少量の洗い物であれば自分で洗ってしまうが、その水切りかごとしても使える。

検討時に考慮した方が良い事

  • 大皿が多い家庭
    プチ食洗は小さめのため入れられないかもしれないので要検討。
  • 設置のスペースがない家庭
    我が家では既存のシンクには到底置けなかったため、スチールラックを購入。

食洗機設置作業と必要な物品

設置の前に「分岐水栓」の準備を

食洗機を利用する際は自宅の水道に分岐水栓の取り付けが必要。自宅の水道の型によって必要な分岐水栓の型が異なるので、下記で確認ができます。

我が家では古い水道だったので廃盤となっており、互換性があるかどうかのデータを得るのに苦労した。(検索しまくりました)

sumai.panasonic.jp

分岐水栓の型番さえ調べれば、ヨドバシで取り寄せ、取り替えは出来たので、出来る人は個人での施工が出来ると思う。

置き場所も上手く作成しなければならないが、スチールラックなど利用するとよく、振動などはそこまで発生しない。

そのため重さに耐えられさえすれば問題なく棚として利用できると思う。(あくまで所感ですが)。

 

設置の際の便利グッズ 

ケーブルやアース線の配線が意外と大変だったので、下記のようなものを購入して利用した。

 

ケーブルをまとめるスパイラルチューブ

コンセントとアース線まで多少距離がある場所に設置をしたので、ガスコンロの位置などとの兼合いも考えて、線を一つにまとめたいという気持ちになった。

引っ越しなどをしたらケーブルを分けたくなるかもしれないと思い、テープなどで貼ることなくまとめられる品。

 

アース線

アース線の長さが足らず、手に入らなかったので適当な電線を使った。本当は緑が規格らしい。次引っ越したときは付け替えようと思う。また、アース線同士の接続を固定するためには、絶縁体のテープを使います。電機屋さんにあります。

ELPA アース線 5m KV-2005H(G)

ELPA アース線 5m KV-2005H(G)

 

 

ケーブル配線止めクリップ

ケーブルを壁の高いところに這わせたく、このようなものを購入。

 

その他

コンセントも長さが足りなかったので、延長コードも買いました。

 

設置写真

設置を終えた状態が下の写真。 

 

f:id:cymk:20171205172430j:plain

f:id:cymk:20171205172439j:plain

アース線や電源線の延長処理部分。確実な接続とするためにケーブルを隣り合わせて、電線部分を縒り合わせるという手法をとりました。

f:id:cymk:20171205172433j:plain

 

食洗機のおかげで少し人生にゆとりが出来て非常によいので、是非みなさん導入してください。